2006’09.05・Tue
お久しぶりです。
ちょうど一月ほどサイトを放置してしまい、申し訳ありませんでした;
実は前回のブログ更新以降パソコンの調子が悪くって、あれこれしている間にお仕事のスケジュールに支障をきたしてしまって(悪循環ですね)…少し前までてんてこ舞でした≧≦;
(パソコン無いと、調べものも連絡のやり取りもスケジュール管理も出来なくて、まさに死活問題なんです~ううっ><;)
『遅延書き込みデータの紛失』ってエラーです。
(これの被害に遭われた方いらっしゃいます?;)
要因は色々あるようです。
HDが壊れているんじゃないかとか(物理的破損ってやつです)、IEが壊れてしまっているのではないかとか、ウィルス感染か、IP攻撃を受けているのではないのかとか あとパソコン本体が蓄熱してて支障が出ているのではないかなどありました など々探った結果出た結論は、結局のところ原因がわからないということでした(ちっくしょー!:by 小梅太夫)
もちろんその間にディスククリーンアップ、ディスクデフラグ、システムの復元を試したのですが、うまくいかなかったというか作業中に『遅延書き込みデータの紛失』でシステムが止まってしまって状況は悪くなる一方です。
その時の私は「今、修理に出したら最低でも10日~2週間、悪くすると一ヶ月以上パソコンが戻ってこない…っていうか、お盆休みが目前の今、一ヶ月戻ってこないことにゴン太の餌代一か月分かけられる」と危機感をつのらせてて、意地でも自力で復旧させる事に全力を傾けていました。
まさに血眼。
結局リカバリーすることで解決したのですが、これがまた大変だったんです!(聞いてやってください~><;)
1度目のリカバリーは無事終了。
アプリケーションソフトをインストールしてある程度環境も復旧しました。ところがネットに繋いだ時点で、またまた『遅延書き込みデータの紛失』が発生。Yahoo!のトップページが開くのにも数分時間がかかったので、再度リカバリーすることに。
2度目のリカバリーも無事終了。
ところがアプリケーションソフトを立ち上げるだけで、例のエラーが多発…(泣)もう一度リカバリーを実行。
3度目のリカバリーも無事終了。
ところが…以下略。
もう一度リカバリーをしてみることに。
4度目のリカバリー中に例の『遅延書き込みデータの紛失』でストップ。
ありえねー…
リカバリー途中で中断したら、それこそ完璧にHDやシステムが破壊される可能性大です。ダークブルーになりつつも祈りながら再度リカバリーを…。
5度目のリカバリー。
とうとうリカバリー自体実行できなくなってしまいました。
メニューでリカバリーを選択できるのですが、「システムのリカバリーに失敗しました」みたいなメッセージが出て(うろ覚えですみません;)途中で止まってしまいます。自らの手でパソコンに止めをさしてしまったのか>自分
それから数回リカバリー実行(回数不明)<しつこいですか;
リカバリーがうまくいかなかったら、一月ほど修理に出すしかないので必死です。この時点で3日程経過しました。
※続く
・・・・・・って、本当はここから復活の武勇伝を書くつもりが、復活したと思った直後、完璧に壊れてしまったので、書けなくなってしまいました;
結局パソコンは修理に出して、先日無事手元に戻ってまいりました。
散財(ガタガタガタ…!)
ちょうど一月ほどサイトを放置してしまい、申し訳ありませんでした;
実は前回のブログ更新以降パソコンの調子が悪くって、あれこれしている間にお仕事のスケジュールに支障をきたしてしまって(悪循環ですね)…少し前までてんてこ舞でした≧≦;
(パソコン無いと、調べものも連絡のやり取りもスケジュール管理も出来なくて、まさに死活問題なんです~ううっ><;)
『遅延書き込みデータの紛失』ってエラーです。
(これの被害に遭われた方いらっしゃいます?;)
要因は色々あるようです。
HDが壊れているんじゃないかとか(物理的破損ってやつです)、IEが壊れてしまっているのではないかとか、ウィルス感染か、IP攻撃を受けているのではないのかとか
もちろんその間にディスククリーンアップ、ディスクデフラグ、システムの復元を試したのですが、うまくいかなかったというか作業中に『遅延書き込みデータの紛失』でシステムが止まってしまって状況は悪くなる一方です。
その時の私は「今、修理に出したら最低でも10日~2週間、悪くすると一ヶ月以上パソコンが戻ってこない…っていうか、お盆休みが目前の今、一ヶ月戻ってこないことにゴン太の餌代一か月分かけられる」と危機感をつのらせてて、意地でも自力で復旧させる事に全力を傾けていました。
まさに血眼。
結局リカバリーすることで解決したのですが、これがまた大変だったんです!(聞いてやってください~><;)
1度目のリカバリーは無事終了。
アプリケーションソフトをインストールしてある程度環境も復旧しました。ところがネットに繋いだ時点で、またまた『遅延書き込みデータの紛失』が発生。Yahoo!のトップページが開くのにも数分時間がかかったので、再度リカバリーすることに。
2度目のリカバリーも無事終了。
ところがアプリケーションソフトを立ち上げるだけで、例のエラーが多発…(泣)もう一度リカバリーを実行。
3度目のリカバリーも無事終了。
ところが…以下略。
もう一度リカバリーをしてみることに。
4度目のリカバリー中に例の『遅延書き込みデータの紛失』でストップ。
ありえねー…
リカバリー途中で中断したら、それこそ完璧にHDやシステムが破壊される可能性大です。ダークブルーになりつつも祈りながら再度リカバリーを…。
5度目のリカバリー。
とうとうリカバリー自体実行できなくなってしまいました。
メニューでリカバリーを選択できるのですが、「システムのリカバリーに失敗しました」みたいなメッセージが出て(うろ覚えですみません;)途中で止まってしまいます。自らの手でパソコンに止めをさしてしまったのか>自分
それから数回リカバリー実行(回数不明)<しつこいですか;
リカバリーがうまくいかなかったら、一月ほど修理に出すしかないので必死です。この時点で3日程経過しました。
※続く
・・・・・・って、本当はここから復活の武勇伝を書くつもりが、復活したと思った直後、完璧に壊れてしまったので、書けなくなってしまいました;
結局パソコンは修理に出して、先日無事手元に戻ってまいりました。
散財(ガタガタガタ…!)
スポンサーサイト